遅ればせながら(投稿時期4月中旬)新しく大学生になる方々へ向けての記事となります。
大学パソコンと言えば、生協でくそっ高いパソコンを皆さん買っておられると思います。私の時代でも10万ちょいだったのですが、最近は何かとサポートをつけて20万越えのパソコンが生協で売られているとの報告もあります。
20万越えのPCってモンハンはまだしもAPEXならそこそこいいグラフィックで遊べるレベルになります。というより、20万超えてるならグラボついてますよねっていういくらい高額です。しかし、生協PCにはグラボなんてついてないのにこの価格!ありえない、ほぼぼったくりと言ってもいいのではと思えます。
では、なぜみんなほぼぼったくりPCを買うのか?
学校が言う・売ってるからですよね。その根底にはパソコンなんてわからないということがあると思います。やはりどのような分野においても、自分や自分の資産を守るには最低限知識が必要なんですね。
話を少し戻して
じゃあ、ヨドバシとか一般の家電量販店でけばいいじゃないか、となるかもしれませんが、生協とあまり変わらないと思います。なぜあまり変わらないかというと、結局パソコンなんてわからないって状態だからぼったくられることに変わりないのです。
上記でぼったくられるとたくさん記述してきましたが、あくまでここのぼったくられるとは、その購入価格に納得性がないということです。知識がなければ納得もできませんね。
さて、今回は投稿者が開いた時点の楽天市場ノートPCランキングの上から順に飽きるまで見ていこうと思います。
評価基準は「コスパ 重さ オススメ度」
上記3項目を5段階評価(悪1<5良)でわかりやすく表示しようと思います。理由も述べますが、コスパの判断材料となるスペックについて記述することになると思います。(インターフェイスはUSBーAポートが2つあればええやろ)
判断基準の一つとして、M4のMacbook Air(164,800円)は超ハイスぺ故コスパ5、重量1.24kgで重さ4、総合でオススメ度5 としておきます。重量は軽いとは思っていません。
第1位 【新品】第13世代クアッドコアCPU搭載・・・
楽天あるある商品名長すぎ。てか、商品名あるの?
あと初めに【新品】ってあるけど、それは前提なんよ・・・
評価 「コスパ:4 重さ:3 オススメ度:4」
価格は約4万となかなかに安いです。
スペック
CPU:N95
メモリ:12GB
ストレージ:256GB
CPUのN95は事務作業程度ならストレスなく使用できると思いますので、レポート作成やweb閲覧程度の用途が見込まれる大学生にとっては十分ではないでしょうか。
筆者はN100という同時期に製造された似たような性能のCPUを搭載したPCを使用していますが、このブログ作成でも特に問題はありません。
建築学部などで「今後CADを使用する予定があります」というような方はその時に新しくそれ用のPCを買った方がいいでしょう。
重量:1.5kg 重い・・・
第2位【新品】ノートパソコン パソコン 第13世代CPU搭載 Wi・・・
こいつの商品名は下記の通り。
【楽天1位】【新品】ノートパソコン パソコン 第13世代CPU搭載 Windows11 安い おすすめ 14.1/15.6インチワイド液晶 フルHD cpu N95/N5095/J4025 メモリ 8GB 12GB 16GB 32GB 新品 SSD 128GB 256GB 512GB 1TB 初期設定済 NVMe PCIe3.0 USB3.0
いや、君2位なんですけど・・・
そして初期設定済というワード・・・やばすぎる・・・
評価 「コスパ:1 重さ:5 オススメ度:1」
商品ページを開いてから商品情報を見つけるのに苦労しました。この時点でもう買わない方がいいと思います。そして値段にかなりの幅がりました。下画像をご覧ください。

値段の幅の原因はスペックを自分でカスタマイズする必要があるからでした。この時点で買わない方がいいです(2回目)。詳しい方ならまだしも上記した設定(PC詳しくない)の方には危険です。
この中からまともなスペックのものを選択する場合、左下の[15.6inch/N95/8G]となります。それぞれ真ん中にCPUが記載されているのですが、N95以外ゴミです。値段は1万円以上安くなりますが、実質的には0円です・・・まあ偏見入ってますが、それくらい思っていいでしょう。
選択項目の2つ目はストレージで、レポート程度の使用ならば[128GB]でいいと思います。ガジェットに詳しい人は128GBはありえないって言いそうですが、128GBでたりないって人はこのPC買わないです。
以上の選択を行うと値段が表示されました。52,980円だそうです。1位のやつでいいですね。
ただ、ほんとかどうか分かりませんが、重量は980gで1kgを切るのは評価できます。でも中身がアレなのでいらないです。
第3位 中古 ノートパソコン Windows11 Office付き・・・
楽天1位! 中古 ノートパソコン Windows11 Office付き / Core i5 第6世代 メモリ 16GB SSD 512GB / おまかせ 中古パソコン ノート 中古PC ノートPC WEBカメラ テンキー パソコンスタンド
またまた、1位詐欺。それはいいとして・・・
楽天ノートPCランキングはヤバいもの市場なのかな
評価 「コスパ:3 重さ:? オススメ度:2」
記事作成時点の商品画像には「驚愕のコスパ」って書いてありますが別に普通です。
てか、つい手に来ました中古PC。
価格3万円はまぁ安いですが、中身がよくないのでコスパ的には評価3です。
中身(CPU)についていうと、Corei5-6200Uという省電力モデルながら6世代i5なので、事務用途なら特に問題なく使えるでしょう。だけど、オススメできない理由がありまして・・・
商品説明いわくWindows11が搭載されているらしいのですが、インテル第6世代のCPUはWindows11の要件を満たしていないんです。公式にはインテル第8世代以降のCPUがWindows11の要件の一つとなています。あくまで公式なのでそれ以前のCPUのPCにwindows11を入れることもできますが、オススメするという観点でいうとオススメできるわけないです。
Windows10は2025年10月でサポートが終了することからもWindows11搭載としたいのでしょうね。
重量については記載がありませんでした。インターフェイスから想像すると1.5kgはあるでしょうね。
第4位 【新品】第13世代CPU搭載ノートPC Office付・・・
【新品】第13世代CPU搭載ノートPC Office付きノートパソコン 新品 第13世代 初心者向け Windows11 初期設定済 Webカメラ zoom 日本語キーボード 14.1型 Intel Celeron メモリ8GB SSD1TB(最大) HD液晶大容量バッテリー Wi-Fi 在宅勤務 学生向け
評価 「コスパ:1 重さ:3 オススメ度:1」
ごみ。飽きたので次。
(CPUを見た時点で足切り、その時点で他はみるまでもなく評価1となります)
第5位 富士通 FMV Lite AHシリーズ WA1/J2
ようやくまともな商品名が記載された商品がでてきました!
評価 「コスパ:1 重さ:2 オススメ度:2」
※商品の選択がわかりづらかったので、もしかしたら別のスペックと価格を見ているかもしれませんが、大差ないので見たままいきます。
これぞ一般家電量販店PCと言わんばかりの商品ですね。
スペック
CPU:Core i5 1235U
メモリ:16GB
ストレージ:512GB
CPUは数年前のモデルですが使用用途的に良し、メモリ・ストレージは十分(多いくらい)。
課題の範囲でCADも使えなくはないと思います。
しかし、問題はそのお値段122,100円!!
これをどうにかしたくてこの記事を書いているのでオススメはできませんが、2~4位を見た後だとオススメできそうで怖いです・・・
重量は約1.7kgということで低評価。2kg超えたら1って感じですかね。
終わりに
というわけで、5位まで見てきましたが・・・
ランキング1位がそこそこまともそうで低価格なのでこの中ではオススメ度も1位ということになりました。それ以外がやばすぎるということもありますが・・・
比較参考に出したMacbook Airはコスパ・オススメ度ともに5ですが、価格自体は高く、スペックの高さで高評価となっています。しかし、学生向けかと言われると学校のPCが(ほぼ)windowsであることやUSB type-Cのポートしかないことから、学生生活のみの使用では持て余してしまいます。
だからこそ、いろんなことに挑戦してほしい。その時にMacであれば(スペック的に)できないことはあまりない、という意味も込めてオススメ度5と言えるのでしょうか。
色々ありますが、最初のコンセプトからするとパソコンに詳しくない人がそのパソコンに大金をつぎ込むのは気持ち的にシンドイと思いますので、4万円パソコンというのがお手軽でいいとも思います。
ご参考になれば何よりです。
コメント